は~、思いがけない残業で、UP遅うなってまったよ!
でもまあ
、本家のが すでにUPされとるので もうドウでもエエっちゃあ
ドウでもようなってきとるんですけどね。
二番煎じは否めませんけど、ワシの観点で・・・というコトで。
どっからやったっけ?
ああ、峠で女性を待つかどうかのアレやったね。

彼女ら、汽車が遅れてまっとるけど、「 とんちゃん食べた~いッ !! 」
って言う・・・
大雨警報は解除され、汽車も動きだしたらしい。
トクモ君に飛騨高山駅まで迎えにいってもらおう・・・
でも彼と彼女ら、初対面どうしやし、トクモ君にはあまりにもアレや。
しやない、ワシと隊長も一緒に行こう!!
また2人の自転車をトクモ号に積み・・・。
で、残りの 酷頭・サニ太・asanoは、ここにおっても しやないで、
先に神岡まで下ってもらう。
でもまだ 午前9時過ぎ。
10kmもの下りやけど、30分もかからんやろうし・・・
G隊長、
「 とにかくどこかでヒマつぶししとってよ。 」
ドコいくの? 神岡城も
スーパーカミオカンデも 神岡鉱山も み~んな閉まっとるよ!
まあ、まかせよう。
ワシらは彼女らを迎えに。
隊長、
「 彼女ら、下呂で運行休止になった時、なんで
『 私たち、ここまでにしときます。みなさんは楽しんでくださいね! 』
って言ってくれなんだんや!・・・ 」
そんなのはムナシい願い。 彼女ら、食い気はマンマンッ !!

カンバラ峠を越えます。
さっき登ってきた 数河峠の裏街道。
・・・っていうか、こちらが昔の本道、旧国道 41号線。
そっちの方が早いんやってね!
トクモ君も、岐阜市から 奥さんの実家の神岡へ行く時はカンバラ峠で行くらしい。
確かに、道は狭いが交通量はある。

40分くらいで、飛騨高山市内に。 駅はもうすぐ。
途中で電話連絡しながら、ピッタリちょうどに 高山駅に着いた! 10:09
オンナどもを拾って、すぐ神岡にトンボ返りィ~~~!!
途中で、先に峠を降りた連中にTEL。
あいつらナント、目的地のトンチャン屋 ( 『居酒屋 あき 』 さん )
に入ってまったんやと!
隊長、
「 おとなしく待っとれよ!! 」
・・・ かわいそうやが~、先にヤッテもらってようよ~~
「 アカンッ!! せっかくココまで皆を揃えたんや! 一緒にカンパイするんやッ!! 」
はあ・・・。

11:02 お店に着きました!!
みなさん、お待ちどう様です!!!
で、先発隊、店でなにしてたの?
「 寝させてもらってました。 」
・・・ まあ、1時間ちょっとしか寝てませんでしたからねえ。
それにしても、お店のかた、すみませんでした!
コイツら こんなに早く押しかけてまって!!
このお店は居酒屋さんで、普段は夜のみの営業。
神岡はトンチャンに力入れとるけど、どこもみんな夜の営業の店ばかり。
で、ここは、トクモ君の奥さんの叔母さんが やっとる店。
やもんで、ワシらのムリを聞いてもらえたんです!
今年もまた押しかけてきて、ホントすみませんッ !!!
トクモ君&奥さんナシには ありえない企画でした!

酷頭さん、asanoちゃん

トクモ君、汽車組のhiromiさんと アッコさん

神岡トンチャンも煮えてきた !
バクダンもあるッ !
・・・というワケで、
なにはトモあれ・・・・

くわんぱ~~~いッ !!!

飲め飲め飲め・・・

こ・・・この ドブロク、おいしいワ~~ !!
ワシもビックリした !!
にごり酒なんやけど、このお店のママが造った お酒。
ワシの伯父さんも毎年造るけど、こんな旨いのは初めてッ!
どう違うかと言えば、にごり酒にあるようなイメージとは全く違い、
「 超・辛口 ! 」
ウチらで造ると、たいてい 酸っぱかったり、やや甘かったり、
ヘタっすると シンナー臭かったり・・・
( でも、酒は酒。そんなんでも口あたりイイもんで、どえらい酔ってまう。 )
それが、今日のんだドブロクは、ホントに辛口でキリッとしとる。
見た目、「 甘酒 」 やけど、全然ちがう。
これはイイわ~~~!

・・・ もう何しゃべったか覚えとらん・・・
今朝、道の駅で起きた時 ノド痛かった。
酷頭さんもノド痛かったらしい。
皆が言うには、
「 あんたら、あんなにシャベリづめりゃ、そりゃノドも痛いわ!
自転車乗りならフツー、『足が痛い、腰が痛い』 やろ!? 」
な~んも覚えとらん。
トクモ君のクルマの中での会話、ここ 「あき」 さんでの会話・・・
もう、単なる酔っ払いでしかなかった・・・。

・・・ 終わってまった人々・・・

午後 3時半。
午前 11時から始まって・・・

asanoちゃん~、 イイ顔しとるね~~~ !!
この店から、神岡のバスターミナルはすぐそこ。
シャキッとしてよ!!
酔っ払い運転はアカンで、押して行くんやよ!!
( ワシとG隊長は、まだクルマに自転車積んだままですので、
トクモ君の奥さんの運転でバスターミナル行きます! えへへ・・ズルイ。 )

ああ、もう !
世話がやけるな~ッ !
ゆうべ岐阜駅で輪行は経験しとるやろ~
「 まだ酔っ払ってんねん! 」 by 酷頭。
さあ、神岡から 飛騨古川に向かって Go !
午後 3時50分。

もう、寄ってたかって・・・
バスの職員さんみんなで、ワシらの自転車を固定する・・・。
去年はこんなコトなかったのに。
そんなこんなで、また数河峠をバスで登る。

飛騨古川駅着~~~
4:40。 小1時間かかったワケか・・・。
でも自転車でなら・・・ しかも酔っ払っとったし・・・。
運賃、1200円くらいでした。
で、ここからJR高山本線に乗って帰るんやけど、
その汽車は 午後6時05分。
まんだ 1時間強ある。
ということで、ここ古川を散策することに。
( いや、特急で帰ればもっと早いんやけど・・・。
鈍行がイイ! なかたのご意見に従いました。 )

・・・ いかにもアヤシイ。

飛騨 古川といえば、こんな感じの風情あるところ。
土蔵や、昔ながらの古い家並み、用水路・・・

水路 ( 正しくは、『 瀬戸川 』 ) にはコイが放されとる。
風流である。
この水路、けっこうな水流があり、コイもノンビリ泳いではおらん。
でもまあ、淀みもあるで、疲れはしんのやろうけど。
・・・ でも、コイ、デカ過ぎッ !
ポッチャリし過ぎッ !!
この流れやで、もっと しまったカラダつきしとれよ!!
おまえら、観光客がくれるエサ 食べ過ぎとるやろ?!
・・・ やっぱりあった。

造り酒屋。
おじサイクルにとっては、ゼッタイ外せんナニ。
「 蒲 酒造 かば しゅぞう 」 さんです。

ああ、ココやったんか~、「 白真弓 」 っていう銘柄の酒を造っとったのは!
てことは、このキレイなお姉さんが社長?
日本・酒コンクールでは よく金賞なんかもらっとって、そのたびに
新聞なんかで このお姉さんが酒瓶を持った写真が載っておった。
「 蒲酒造・社長に聞く 」 みたいな記事とともに。
ところが 聞いてみると、
「 私は社長じゃありません。出たがらないので、代理で写ってるだけです。 」
ええ~~~ッ !
ワシ、なんてキレイなヒトが社長やっとる会社なんやろ!
って思っとったよ。
でもイイよ。 親族らしいし。
( 詳しく聞いたハズやけど、試飲?で酔っ払って、ホントのとこ忘れた。爆。 )
そんなワシの あつかましいお願いを、こころよく聞いてくださいました、
お姉さん。

・・・ LOVE ・・・
ああ、ツーショットにしてもらえばよかった !!
肝心な時に ドイツもコイツも居やしないッ !!

ふたたび 瀬戸川沿いを行く。

この水路、ところどころに柵がしてある。
そうしとかんと、コイどもは どんどん逃げて行ってまうでねえ。
そんな柵には、葉っぱや水草が引っかかる。
それを こうして取る人が・・・。
頭が下がります。
そうやって、この古川の風情を守ろうと・・・。
そういう人のお陰で、この用水もコイもきれい。
住む人みんなが、この町を良いまま保とうと心がけとる。
見習うべきコトですね。

日も傾いてきた。
きんのうの土砂降りはナンやったんやろう ?
今日も朝はヒドイ降りやったのに・・・。
飲んどる間に晴れてきたんやね。

飛騨古川駅を発ちます。 午後 6時05分。
いや~、あとは帰るばっかやけど、今回もいいツーリングやったよね!
というワケで・・・

かんぱ~~~いッ !
・・・ きんのうから こーゆーの、何回やっとる?
こんなコトばっかり見せられとるヒト、ワシらをただの呑み助としか思わんよ!
ワシらは ホントは ストイックなサイクリストやでねッ !!!

ん~~~、G隊長、お疲れさま!

ヲトコ衆、お疲れッ !!

アッコさん、堪能されましたか?

hiromiさん、ちゃんとワシを直視してよッ !
まあ、シヤナイですね・・・。
そんなこんなで、みなさん それぞれの帰路につきました。

ワシは、飛騨金山駅で降りた。
それにしても有意義なツーリングやったね、今回。
雨でも走ってまうし・・・。
サポートがすばらしかったし・・・。
飲めたし・・・・・・・!!
酷頭さん、サニ太さんは、岐阜駅近辺まで自走などでかなり走った。
岐阜から雨の中を郡上まで。
G隊長やasanoちゃんも同じく。尾張一宮から郡上まで・・・。
自転車隊は、100kmは走ったよね。
トクモ君は、ワシの迎えに岐阜市内から下呂まで。その後も
きったない自転車を積んで飛騨市へ。さらに、神岡ー高山往復・・・。
200km以上か?
みなさん、ほんとうにお疲れ様でした!!
で、今回のワシの走行距離は・・・

18km弱ですね。
まあ、こんなものでしょう!
乗鞍の翌週やで!
( あ、それなら サニ太さんも同じか ! 爆 !! )
しゃ~て、こいつでも飲んで寝るぞよ~~~ !
あのお姉さんから アレしたヤツ。
スポンサーサイト
何回乾杯したか?? しかし皆さんイイ顔してます(笑)
ママお手製のどぶろくもうまかったですし!
飛騨古川の画像もすごく良いと思います、とまぢふさんシャッター押す時気配無くなりますね~、いつ撮ったって画像が結構あります!
サニ太さんビール瓶置いたのは僕です、イイ画像が撮れましたね(^_^;)
ほんとお疲れ様でした!