こんばんは。
2週間前にヒルに食われたトコが まだかゆい
とまぢふです。
前もって言っときます。
コホン。
・・・「長い」 です。
いや~、今回のノリスカは、終わった帰りの道中
ニヤケっ放しやったよ!
楽しかったもんでね~~~。

受付けのために土曜日 10時ころ出発。
・・・無情の雨・・・
こないだキャンプした場所へは行けれんほどの雨・・。

受付け会場も雨。

合流したメンバーは、去年といっしょ、
ムシ博士、サイボーグK、M脇さん、M田さん。
(今年は女のコ、参加されませんでした。シクシク。)

ホントに あしたりは 止むんかよ? この雨。。。
なにはともあれ、受付けをチャチャっと済ませ、
平湯温泉のいつもの宿へ。

とりあえず今年もここでの再開を祝して
カンパ~イッ!!
・・・ ほんとワシらって、よおやっとるよね。
13回連続出場やなんて。
第一回大会はワシ、まだ 40代始めやったに、
いまや アラカン。
ムシ博士って、何歳やろ? ずっと見とるもんで、
ちょっとも変わっとらん気がする。
しゃ~て、荷をほどいたら、恒例の
「平湯温泉・はんたいタマゴと足湯」めぐり!

雨。

温泉タマゴ。 黄身が固まって白身はトロっとしたヤツ。
フツーの半熟とは逆。やで、「はんたいタマゴ」。

M脇さん、実はタマゴが大ッ嫌い。
「食べてるヤツ見るだけで ブン殴りたくなってた時代もありました。」
・・・成長しとくれたんやね~。
(でも彼、まだ他にも嫌いなモノがある。)

雨の平湯温泉街を歩く。
閉鎖した旅館や土産物店が、雨でさらにアレやよ。

あ~、気持ちイイね~~ 足湯。
・・・と、ここでアクシデント!
ワシの一番のお気に入りのカメラが、こともあろうか
この足湯に トプンッ!!
ケツのポケットに入れとったに、体勢かえたとたんに
みごとにダイブッ!!
湯の底で、電源も入れてないのに関わらず、
ズームレンズが ウニュ~って伸び、ストロボが勝手に
ポップアップ!

宿に戻って乾かす。
大丈夫やろか?
(このカメラ、5万円くらいして、さらにグリップは 6000円もした!!)
とりあえず、カードは無事やったみたい。
こうやって、映像が残っとるおかげで 記事UPできとるんやで。。
ただ、本体は どうやろ?
真水と違う、「温泉」 やし・・・。 しかも 「足」湯やし・・・。
こんなこともあろうかと・・・ではないけど、
カメラはもう一台持ってきとった。
それは 3mくらいまでは防水のタフなヤツ!
そっちを持って行くべきやった・・・
まあ知らん!
風呂行こ、風呂ッ!!

気をとり直いて、再び ムシ博士と乾杯!!
夕食までのひととき、ヤケ酒飲むのだ!!

カンパァ~~イッ!!
遅れて来た K下さんも一緒に。
(なんでも、神岡の
『ガッタンゴー』 に乗って来たらしい。
しかも 一人で!!)
・・・それにしても、メンバー。
オトッツァんばっかやね・・・ ワシも含めて。
ムシさん以外はみな アラカン。
サイボーグKさんはなんと、御年 71歳ッ!!
大丈夫かよ? カラダ・・。
「健康年齢」に達してまっとるのに、この元気さ!
ワシなんかが 「健康年齢まで あと 16年しかない~」
なんてトロ臭いこと言っとったら笑われるよね、サイボーグ氏に。
さらには、この方たちがまた 速いで驚く!

この旅館名物の 「桜肉」 。
つまりは 「馬刺し」 。 これがウマイんよね!

鮎の塩焼きも出て来た!
ワシにとっても今年の初アユ!!

「A5等級」 の飛騨牛を使った 「朴葉焼き」 。
・・・すごう上等でイイ肉ってのはワカル。
でも、これがアブラっこうて 2切れで
「もうイッパイ」 になったのは自分でも意外やった。。。
嗚呼、ワシもトシとったんかにゃ~・・・

「釜飯」 。
それも、「シメジの炊き込みご飯」 。
・・・ 恥ずかしながら、食べれません!
ああ・・・ 白いご飯が食べたいよ・・・。
でも、恥ずかしいし旅館に悪いで そんなコト言えんし・・・
と、そこへ M脇さん、
「すいません、白いご飯ください!」
え?! そうやったの? M脇さんッ!!
すかさずワシ、
「あ、もう一つ追加で お願いしますッ!!」
・・・やっぱ、おもてなししてくだれるのは判るけど、
こっちも イイ気分で泊まりたいでねえ。
旅館の皆さん、気ィ悪うせんといてねッ!!

そんなM脇さんも絶好調ッ!!
こうして、宿の夜は 更けていきました。
(ワシが飲んだビールは、たぶん 1本ちょっとくらい。。。)

雨は だいぶ小降りになったみたいやけど・・・
あしたりは どうなるんやろ???
今回は 「中止」 はカンベンしてほしいワシです。
なんつっても、いつもの年より 1ヶ月も早うから
コソ練してきたんやし。改造ハザコ号なんやし。
(ケーチャンは食いよったけどね、去年と違って。)
「長いよ」 と前振りしときながら、
ここでいったん切ります。
すいません。
続きは また あしたりに!
おやすみなさい~~~
スポンサーサイト
- http://sossy.blog129.fc2.com/tb.php/700-638204b9
トラックバック
我が家の次男もキノコが大嫌いです、今度しいたけブラザーズに連れて行って、鍛えてやろうかなと思案中です。