こんばんは。
今年が 「ともだち歴 3年」 であることに怯えてる
とまぢふです。
(映画 『20世紀少年』 より。)
このごろ、みょ~に暑いねえ!
夏に戻りよるんやない?
そんな暑い こないだの連休、ワシたち(妹どの、甥っ子ゲン)がやったコトを・・・
その前、お彼岸。

なんじゃこりゃ~~!!

うち(オヤジの実家)の桐(キリ)の木、
台風で倒れて、こともあろうか
「観音堂」 を直撃しとるがなあァァァ・・・

「えらいこっちゃ!」
と嘆く 妹どの。
この観音堂は、近所の有志が30年くらい前に
建てたもの。
交通安全を祈願して。
・・・ってゆうより、ここをより所にして
花見会やらで皆が集まれるトコにしようと。
ワシ(親父の実家)の土地のすぐ隣に。
・・・時はウツロイ、発起人は亡くなられ、
いつしか廃墟然と化した観音堂周辺。
もう取り壊すというハナシも聞いとる。
そこに倒れかかった我が桐。
この木はウチの土地に生えとるヤツやで、
なんとかしならんろ?
たとえ ブッ壊される運命のお堂でも・・・。
まあ、ワシの自慢の
「スティール製のチェ~ンソー」
なら 他愛ないやろ?!
たかが桐の木ごとき!!
・・・ところが
こういう、「寄りかかった木」
っていうのは、いちばん危険なんやってね、
倒伐するのに。 ↓
http://www.rinsaibou.or.jp/cont02/items07/0207_03_idx.htmlいろんなサイトを見てみたら、
「切れたとたんに跳ねあがって死亡」 とか、
「思いがけない方向に倒れ死亡」
「いきなりズリ落ちてきて死亡」
こういうのを
「かかり木」って言い、
複雑なテンション、コンプレッションが働いとる
らしいんよ。
やで、どシロートは手を出したらイカンと。
・・・ヤバイ。
チャチャッと一人で片づけて
わが妹どのにカッコつけようと思っとったに・・

状況。
妹どのも、
「ゼッタイに一人でやるなよ!
こんどアタシら そっち行くから、
その時にいっしょにやろまい!」
ワシもまだ死にとうないで、従うことにしました。

10月8日。
お彼岸の時と比べて 葉が枯れて少のうなった。

思い悩むワシ。

甥っ子の「ゲン」と作戦を練る。
(撮影、ど妹!)

まずは下草を刈る!
都会暮しのゲンにやらせよう!
あいつ、こんなコトやったことなやろで
興奮するぞ!
・・・ところが。
「会社の保養所が長野県にあって、
毎年イヤというほど草刈りさせられてるよ!」
結局ワシが・・・

こらッ、ゲンッ!!
勝手に切るやないワイッ!!
跳ねて死んだらワシ、ど妹に顔向けできんがなッ!!

フフフ・・・
こういう武器を持っちょるんよ、
オジちゃんは!
任せんかいッ!!
(と言いながらも、これ扱うの
買ってから3回目。)

いきなり 「エンジンかからん」 。 爆。

ええいッ!!
文明の利器のチカラを思い知れ~~ッ!!

こうやって切る間、汗がダーダーと。
10リットルくらい出たのでは?
「暑い3割、冷や汗7割」
みたいな。。。
ワシやって、死にとうはないでね!

「ゲン、どうや?
ここまで切って残りは あとちょっと。
引きずり降ろすか?」
「でもオヂちゃん、『かかり木の処理』
で、やってはイケナイんじゃなかった?
抱えて降ろすのって・・・」
「オカマか? お前は!
よし、お母さんも呼んで3人でヤルぞ!」
な~んて会話はもちろん無いよ。
全ては妹どのの、
「引きずり降ろいてまえ~!」
の号令で。
・・・ヲトコらしい・・・

みごと、観音堂に寄りかかっとった木を
引きずり降ろせたよ!

思わず ハイタッチッ!!

ジミ~に枝を払い、幹をカットする。

「どうや? まあこんなモンやろ?」

「ついでにコイツも ヤルか!」
お堂の近くの桐の木も。。。

「バイ~~ン、バイィ~ン~~~!」
大仕事を終えた余裕で。。。

今日はコイツのおかげです。

ゲンも なにかしら得意げ。
危機を救ったというアレか?

きれいになったよ!
管理者から頼まれたワケでもなく、
「ヒトとして放っておいてはダシカン」
の気持ちから・・・。
でもね、ワシや妹はイイよ。
ただ、若い甥っ子の連休を潰いてでも
やらならん仕事やったのか?
っていう 後ろめたさ。。。
妹にとっては息子。
命令すれば済むコトやけど。
ワシにしてみれば申し訳なさが
ココロに充満する・・・
ところが ゲン、
「ああ、楽しかった!」
って言ってくれた!!
ワシ、その一言で全てが救われたよ!

切った木の一部

草刈り機で仕上げた。

ゲンと その母、父親・亭主に報告メール。

あとは、この『朴の木』やな。
そのためにチェーンソー買ったんやで。
午前中いっぱいかかるかと思っとった
「倒木処理」、10時半に終わった!

妹、甥っ子が帰ったあと。
午後4時。
再び現場へ。

オヤジの負の遺産 (の、極一部)
廃材。

もう、どうしようもない材木群・・・

午前中に引き続き、たそがれ時も・・・

だいぶヤッツけれたよ。

ありがとう、今日のイイ天気。
充実した一日でした。
おしまい。
スポンサーサイト
- http://sossy.blog129.fc2.com/tb.php/805-12bca4c2
トラックバック
救出ご苦労さまでした
さすが
チェーンソー!
でも
台風で木が倒れたのではなく
観音堂さまが
ほったらかしはいかんよ
ちゃんとせんと・・・
と木をお倒しになったのでは?